2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 haruko その他 産廃の種類 産業廃棄物は、事業活動に伴って生じた廃棄物のうち次の20種類と、「輸入された廃棄物」です。 〇あらゆる事業活動に伴うもの 種類 具体例 1.燃え殻 石炭殻、焼却炉の残灰、炉掃除排出物、その他の焼却残さ 2.汚泥 排水処理 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 haruko その他 Q&A(産廃) Q産廃の許可が欲しいのですが、まずどうしたらいい? A まずは、日本産業廃棄物処理振興センターの講習会を受講します。講習を受けて試験に合格したら終了証が貰えます。次に許可申請書を作成し、この修了証を添付して、自治体に申請 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 haruko その他 書類作成上の注意点(古物商許可) 〇住民票と身分証明書の注意点 住民票は本籍(外国人の方については国籍等)が記載されたもので、「個人番号」の記載がないものです。 身分証明書とは本籍地の市区町村が発行する「禁治産者(被後見人)、準禁治産者(被保佐人)、破産 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 haruko その他 ソーラーパネルの名義変更の手続き たまに「え!そんな手続きあるの、、」という話があります。そんな業務の紹介です。私は不動産屋さんから聞きました。 手続きの必要性と、手続きをしないデメリット 不動産の名義と、ソーラーパネルの名義は別物です。※相続、贈与、売 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 haruko その他 一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス事業) 行政書士をやっていると普段行っている業務以外の思わぬ業務についての相談が舞い込んできたりします。そんななかで調べた内容(ざっくり)でも興味ある方の参考にはなれば幸いです。(許認可全てに共通することですが、やる気はあっても […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 haruko その他 住民票の写し 写し=コピーという認識。これは基本合ってます。 割と馴染みのある書類の中で注意すべきなのは住民票。就職先などに提出するために市役所などに取りに行ったことある人も多いでしょう。 「住民票の写し」を提出こういった書き方をされ […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 haruko その他 変更届 いつ出すものなのか?どういう事の時に出さないといけないのか?これを知る機会ってあまりない。 更新などは教えてくれますからね。そこの期間は行政も把握しているし。 でも変更ってよく考えると事業をしている側の都合だし、そりゃ分 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 haruko その他 ペットの送迎 これは民法を勉強していた時に愕然とした…動物って「モノ」扱いなんですよね。(そんなことをワンちゃん好きの知り合いと話しててこの流れの話になった) だからペットの送迎って運送業に当たるんです。いや、大げさな、って感じでしょ […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 haruko その他 セーフティネット住宅 私は前に老人ホームで働いてました。 よく入居相談で聞いた言葉。「私はまだ入らんでいいけどね、息子が心配して」「母はまだ入るほどじゃないけど、一人だと少し不安」 そしてよく言った言葉。「ウチは要介護しか受け入れていないので […]